お電話でのお問い合わせはこちら
□歯周病とは
歯周病とはその名の通り「歯の周囲の組織に化膿性の炎症が起こる病気」です。
最初の症状はほとんど痛みもなくじわじわと進行していき、そのうちに歯茎が腫れたり、口が臭うようになります。歯がグラグラと揺れて、歯医者さんに行ったときには、歯を抜かなければならなくなった、ということもしばしばあります。
歯周病は中高年の年齢層に圧倒的に多くて、軽度の症状も含めると成人の80%は歯周病といっても過言ではありません。
□歯周病の治療法に関して
歯周病は、1度悪くなると、簡単に治療で治るというものではありません。
さらに、重度の歯周病であれば、治るということはありません。
歯周病は、歯を支えている骨である歯槽骨が溶ける病気ですが、この歯槽骨が溶けてしまうと元通りに戻すという事は、現在では難しいとされております。
歯周病になってしまうと、治すということではなく、進行を抑制するということぐらいしかできないため、一番大事なのは、日々の予防が一番大事になってきます。
歯周病はとにかく予防が大事!!
友人に教える
お問い合わせ
ホーム
上へ
■
トップページ
■
医院紹介
■
院長紹介
■
口腔外科(親知らず等)
■
一般歯科(虫歯・歯石・口内炎)
■
インプラント治療
■
審美歯科
■
予防歯科
■
歯周病
■
診療時間・MAP
■
お問い合わせ
安賀歯科クリニック
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。